春日井市 白山外科クリニック リハビリテーション フィットネス 老人介護 外科 整形外科 肛門科 胃腸科 心臓血管外科 リハビリテーション 脳神経外科 形成外科
トップページサイトマップお問い合わせ
 
お知らせ
診療案内
クリニックの紹介
交通案内
健康サポート
 

お知らせ

高濃度ビタミンC点滴療法について

高濃度ビタミンC点滴療法によるガン治療


2005年、アメリカ国立衛生研究所(NIH)国立ガン研究所(NCI)国立食品医薬品局(FDA) の科学者たちは共同で「高濃度のビタミンCはガン細胞を殺す」という論文をアメリカ科学アカデミー紀要に発表しました。続いて2006年3月には高濃度ビタミンC点滴療法で長期生存を続けている 3人のガン患者さんについてカナダ医師会雑誌に論文が発表されました。

2007年には「高濃度ビタミンC点滴療法がガン患者の痛み、倦怠感、食欲低下、不眠などの諸症状 を改善し、QOL(生活の質)を改善する」と韓国医師会雑誌に論文が発表されています。

そして現在では、アメリカやカナダの多くの医師がこの高濃度ビタミンC点滴療法を行うようになり この治療を受ける患者さんは急増しています。

研究面でもカンザス大学、ジョファーソン大学、アメリカの民間ガン専門総合病院はNIHの認可を得て、卵巣ガン、悪性リンパ腫、膵臓ガン、末期ガンに対する高濃度ビタミンC点滴療法の効果について臨床研究が開始されたり、予定されています。

またお隣の韓国では、白血病に対する臨床研究が始まっています。
点滴療法研究会のマスターズクラブの会員医師は研究会の研修を受け、アメリカで実施されている、 「高濃度ビタミンC点滴療法の標準的プログラム(Riordan IVC protocol)と同じものを患者さまに安全に提供します。

ビタミンCの抗癌作用の機序について

ヒトの膵臓ガン、悪性黒色腫、大腸ガン、骨肉腫の培養細胞はビタミンC濃度400mg/dlに達すると死んでしまいます。ビタミンCが高濃度な状態になると、ガン細胞の周囲で鉄などの微量な金属と フェントン反応をおこし過酸化水素を発生します。正常細胞はカタラーゼという酵素が過酸化水素を 中和するので影響を全く受けません。一方ガン細胞の多くはこのカタラーゼが欠乏しているため、 過酸化水素を中和できずダメージを受けて破壊されます。高濃度のビタミンCは栄養素としてではなく、抗ガン剤として働きます。

またビタミンCはミトコンドリアの機能を正常化し、免疫システムを刺激(インターフェロンの産生 マクロファージの食作用の亢進、NK細胞数の増加と遊走能の亢進)、P53遺伝子の安定化、 P53遺伝子の障害を抑制、化学療法や高濃度IVCによるpro-oxidant効果によって引き起こされる 突然変異の予防などの働きがあります。

ビタミンCはガンの化学療法剤であり、また免疫力を高めるという理想的な抗ガン剤です。

この治療法が適している方とは

  1. 標準的ガン治療が無効な場合。
  2. 標準的ガン治療の効果を確実にする。
  3. 標準的ガン治療の副作用を少なくする。
  4. 良好な体調を 維持しながら寛解期を延長させる。
  5. 代替治療を希望する。有効な抗ガン剤や放射線治療があれば併用を勧めます。

副作用について

アメリカのカンザス州 ウイチタ市にある国際人間機能改善センター(The Center for the Improvement of Human Functioning International )は高濃度ビタミンC点滴療法で有名です。
これまでの15年間に3万件以上の高濃度ビタミンC点滴療法を実施してきました。このクリニック では副作用によって死亡に至った例はありません。実際に副作用にない、ほとんど安全な治療だと言えます。1例に点滴初日に腫瘍から出血した事例の報告がありますが、大事には至っていません。
このような腫瘍出血はこれまだの抗ガン剤投与でも見られる副作用で、腫瘍の壊死によると思われる ものです。これを防ぐために初回はビタミンC15gから開始し、徐々に投与量を増加させます。
ビタミンCを過剰に摂取すると尿管結石になりやすいと言われていますが、高濃度ビタミンC点滴療法ではこのような尿管結石は起こしにくい(3万件に1例)と考えられています。
遺伝性疾患でG6PD欠損症の方は、溶血の危険があるためできません。この場合は必ず医師に伝えて下さい。
腎不全で透析中の方はこの治療ができません。心不全、大量の腹水、強い浮腫の方は、点滴で水分を 血管内に入れると症状が悪化する恐れがあり、この治療ができないことがあります。

実際の投与法

【第1週】
15g、25g、50gと3回行います。ビタミンCの血中濃度を測定します。

【第2週】
50gを週2回行います。血中濃度の結果が出たら変更することもあります。

【第3週以後】
最適な濃度のビタミンCを週2回のペースで続けます。(50gが標準的です)
点滴時間は90分〜120分かかります。
3ヶ月を目途に効果を判定し、以後の治療について検討します。

治療費について

健康保険が使えない自費診療です。

ビタミンC  25g以下  10,000円
ビタミンC  50g     15,000円
ビタミンC  75g     20,000円

検査料

血中ビタミンC 濃度測定  5,000円
第1週の 25g、50g 点滴終了時

 

「点滴療法始めました」に戻る

Copyright © Tatsumi Clinic. All rights reserved.